今回は、現在株式投資をしている人やこれから資産運用を始めようとしている人におすすめのアプリ「トウシカ」を紹介します。
実際に私も使用してみましたが、投資初心者だけでなく投資経験者でも役立ちそうなアプリでしたので、ここからは「トウシカ」の内容やおすすめポイントをまとめていきます。
トウシカとは
「日本で1番分かりやすい」を目指した資産運用に興味がある投資初心者向けのアプリで、つみたてNISAやiDeCoのつみたて投資シミュレーション、投資ゲームを通して株式投資の知識や取引の仕方を身に付ける事ができます。
現在Androidで10万件以上インストールされており、レビューは4点台後半と高評価でもちろん無料で利用できます。

トウシカでできる事
ここからは、「トウシカ」アプリでできる事をまとめていきます。
つみたてNISA、iDeCoシミュレーション
つみたてNISAやiDeCoで毎月いくらずつ、何年つみたてるといくら貯まるかを運用方法まで選んだうえで、すぐに算出する事ができます。
つみたて額と投資リターンを合算した最終金額がすぐに確認できる事で、自分の年収や年齢を考慮した毎月の投資額や投資年数、運用方法を選択する事ができます。

株取引シミュレーション
実在する銘柄の過去チャートを使用して株のデモ取引を体験できる株取引シミュレーションゲームです。
ゲームは1日で3銘柄までしかできませんが、毎日銘柄も変わりますし過去チャートを使用して売買を繰り返しますので、実際の取引感覚をお手軽に体験する事ができます。
また、途中でゴールデングロスやデットクロスなどのチャート用語も解説されていますので投資初心者でもチャートを理解しやすいゲームです。


おすすめ投資法診断
チャットを使用し6つの質問に答える事で自分にピッタリの投資方法を診断できます。
投資には直接関係ない様な質問も含まれており、本人の性格なども含めておすすめの投資方法や投資タイプ別の証券会社も紹介しています。
投資入門(おさらいクイズ)
投資の基本からつみたて投資のメリットやデメリットなどを簡潔にまとめています。
項目ごとにおさらいクイズが用意されており、理解度を確認する事もできます。

コラム
積立投資や株、投資信託に関するコラムが随時更新されています。

トウシカアプリをインストールした感想
私が実際にトウシカアプリを体験した感想ですが、1番は株取引シミュレーションゲームが面白いです。過去チャートを見ながら売買を繰り返し、通算の損益情報も確認できますのではまってしまいます。
そしてつみたてNISAのシミュレーションについても、毎月のつみたて金額や運用年数、運用方法を複数のパターンで算出できますので、自分の目標金額に対して必要な条件を確認する事ができます。
また、投資入門やおさらいクイズ、コラムなども投資初心者だけでなく、投資経験者にも役立つ内容だと感じました。
まとめ
今回は、投資アプリ「トウシカ」についてまとめてみました。
最近は老後の資金問題や年金問題、終身雇用制度の崩壊に加え預金金利の低下などで資産運用に興味を持つ人が増えている様に感じます。
しかし、現代社会は様々な情報が溢れていますが、万人に当てはまる投資商品や投資サービスは存在しませんので、自分に合う投資商品やサービスを自分で見つけないといけません。
そしてたくさんの情報を参考にしつつ、最終的には自分自身で判断できる金融リテラシーを身に付ける事が1番大切だと思いますので、その様な意味では今回紹介した無料で利用できるアプリ「トウシカ」は利用する価値があるかと思います。




コメント