REIT(リート)配当利回り上位10銘柄の中からおすすめ5銘柄を選出

スポンサーリンク
銘柄検証

今回は高配当銘柄として欠かせないREIT(リート)の配当利回り上位10銘柄にいて投資判断を検証していきます。

今年4月の投稿でREIT(リート)の仕組みやその時点でのおすすめ銘柄について投稿していますので宜しければこちらもご覧ください。

スポンサーリンク

2021年9月15日時点RIET(リート)配当利回り上位10銘柄

順位銘柄コード決算月投資口価格予想分配金(2021年)配当利回り保有物件の特徴
1タカラレーベン不動産投資法人34922、810840062005.72オフィス、住居で70%以上。四大都市圏へ80%以上。
2スターアジア不動産投資法人34681、75710031385.50オフィスを中心に住宅、物流、ホテル等へ投資。東京圏中心。
3マリモ地方創生リート投資法人34706、1213050069735.34レジテンス、商業施設。東京圏以外へ80%以上。
4トーセイ・リート投資法人34514、1013900072805.24オフィス、住居が中心。東京経済圏が中心。
5エスコンジャパンリート投資法人29711、713750071375.19暮らし密着型商業施設。四大都市圏へ75%以上
6日本リート投資法人32966、12439500224655.11オフィスが約7割。東京都心へ6割以上。
7Oneリート投資法人32902、8297400149255.02ミドルサイズのオフィスビル中心。東京経済圏で60%以上。
8ザイマックス・リート投資法人34882、811450056994.98オフィス、商業施設、ホテルが中心。東京経済圏で75%以上。
9ケネディクス商業リート投資法人34533、9299700142454.75商業施設中心。四大都市圏が中心。
10いちごオフィスリート投資法人89754、109200042744.65オフィス特化型。首都圏へ70%以上。

2021年9月15日時点のREIT配当利回り上位10銘柄についてまとめていますが、こちらの表は2021年の分配金をもとに配当利回りを算出しています。

既に2022年の分配金を減配で予測している銘柄もある為、注意が必要です。

配当利回り上位10銘柄の分配金推移

各銘柄の2016年からの分配金推移と既に発表されている2022年の分配金予測
までを下記の表にまとめています。

銘柄名タカラレーベン不動産スターアジア不動産マリモ地方創生リートトーセイリート投資法人エスコンジャパンリート
2016年6579
2017年376868936974
2018年342568866967
2019年80913673699877278257
2020年67223112704073937158
2021年(会社予想)62003138697372807137
2022年(会社予想)580029313417(半期)3530(半期)7135
銘柄名日本リート投資法人Oneリート投資法人ザイマックス・リートケネディクス商業リートいちごオフィスリート
2016年1531911800128203644
2017年1742811761121593853
2018年1703614982125543978
2019年18509140616648129634405
2020年21328158836249130814393
2021年(会社予想)22465149255699142454274
2022年(会社予想)8750(半期)7170(半期)2867(半期)7000(半期)2116(半期)
※スターアジアとOneリートの分配金は分割の関係で修正しています

REIT最大の魅力は配当利回りの高さです。

従って現時点の配当利回り上位10銘柄からおすすめ銘柄を選定していきたいと考えていますが、ご覧のように分配金が下落傾向な銘柄や2022年の分配金予測が減配になっている銘柄が複数あります。

そこで配当利回り上位10銘柄の中でも分配金が安定している5銘柄について個別に検証していきます。

マリモ地方創生リート

  • レジデンス、商業施設で約9割(物件数32件)
  • 東京圏以外の物件へ8割以上投資
  • 基本理念である「地方の創生」への貢献を実現する為、主として地方の物件を中心にポートフォリオを構築

トーセイリート投資法人

  • オフィス、住宅へ9割以上(36件)
  • 東京経済圏への投資が中心
  • 利回りの水準及び安定性を重視して賃貸不動産としてのポテンシャルを見極め、バリューアップの可能性までを視野に入れた投資を行う

Oneリート投資法人

  • オフィスへ100%(25件)
  • 東京経済圏へ6割以上投資。残りは地方の政令都市が中心。
  • 中長期的に安定した収益の確保と運用資産の着実な成長を目指して、本資産運用会社の知見・経験を十分に発揮できるミドルサイズのオフィスビルへの投資が中心

ケネディクス商業リート

  • 商業施設への投資が中心(67件)
  • 4大都市圏(首都圏、大阪、名古屋、福岡)へ8割以上投資
  • 商業施設の中でも生活密着型商業施設を重点投資対象とし、 安定した収益の確保及び運用資産の着実な成長を通じて投資主価値の最大化を目指す。

いちごオフィスリート

  • オフィスへの投資が中心(86件)
  • 首都圏へ70%以上投資。残り30%は4大都市(大阪、名古屋、福岡、札幌)が中心
  • 首都圏を中心に、安定的かつ成長性のある 中規模オフィスのポートフォリオを構築
  • 抽選でJリーグチケットが当たる優待あり

まとめ

今回はREIT(リート)配当利回り上位10社の中から分配金の安定性を重視して5銘柄を選出しました。

各銘柄に保有物件の特徴がありますので、分配金の推移と共に保有物件の安定性や将来性を見極めながら投資を行う事が良いかと思います。

またREIT(リート)全般にいえる事ですが、投資口価格が高値で停滞している感じがありますので、今後価格が下がる場面があれば個人的にも購入を検討したいと考えています。

また、REIT(リート)についてはYouTubeで動画版も投稿していますのであわせてご覧下さい。

REIT(リート)配当利回り上位10銘柄の中からおすすめ5銘柄を選定

40代元証券マンの高配当株投資(YouTube編)

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました