【2023年3月最新】株式投資に役立つおすすめ無料情報9選

スポンサーリンク
株式投資の始め方

最近は、老後の資金問題や預金金利の低下などで資産運用に興味を持つ人が増えている様に感じます。

そのため投資に関する情報もネットを中心にたくさんありますが、サイトが多すぎて何が本当に役に立つ投資サービスか分からなくなります。

特に株式投資に関する情報は怪しく感じるサイトも多く、敬遠してしまう事も多いかと思います。

もちろん投資する商品もそうですが、投資のサポートサービスなどについても人によって相性がありますし、全ての人に合う投資サイトは存在しないと思いますので、1番大切な事はたくさんの情報を参考にしつつ最終的には自分自身で判断できる金融リテラシーを身に付ける事かと思います。

そこで今回は、私が今まで実際に無料で利用したなかで、役に立つと感じた9つの投資サービスを紹介しますので、数多くある情報の1つとして参考にして頂けると幸いです。

スポンサーリンク

【無料投資書籍】ウォーレン・バフェットの投資術

最初は投資の神様と言われている「ウォーレン・バフェット」の投資術が学べる本が無料でもらえる非常にお得なキャンペーンです。

ウォーレン・バフェットとは投資により莫大の資産を築いた投資家で、90歳を超えた今でもバフェット氏が購入する銘柄には注目が集まるほど投資の世界では有名な人物です。

バフェット氏の投資スタイルは長期投資中心で、単に割安な企業よりも数字に表れないものまで含めた内在価値が高い企業を購入対象にしています。

そして今回無料でもらえる書籍「ウォーレン・バフェットの投資術」は、ウォーレン・バフェットが世界で唯一公認している”Buffet Online School”で日本の講師を務めている柏木悠介氏が著者で、内容は株式投資や資産運用に対する基本的な考え方からバリュー株投資における銘柄の選定方法などについてまとめられています。

書籍を無料で受け取るには、メールアドレスと連絡先を登録するだけで送料もかかりませんので非常にお得ですが、無料でもらえる書籍は数に限りがありますので興味のある方は早めに申し込まれてください。

\期間限定キャンペーン/

【無料特別レポート】最高ランクの米国株トップ25銘柄

2番目は50年の歴史を持つ投資会社Weiss Ratingsが、右肩上がりの最高ランク米国株25銘柄についてまとめた特別レポートを無料でもらえる特別キャンペーンです。

今回の特別レポートは、アメリカで50年の歴史を持つ投資会社Weiss Ratingsが2万銘柄以上あるほぼ全ての米国株を「今投資してリターンが得られるか?」という基準で評価しており、個人投資家のために「Bランク以上(投資すべき)」「Cランク(売買しない)」「Dランク以下(投資するな・手放せ)」という様にランク付けし、判断材料を提供しています。

そしてこのレポートでは、2万銘柄以上ある米国株の中でもっとも「今投資すべき」と判断された上位25銘柄を無料で公開しています。

レポートをもらうには公式サイトよりメールアドレスを登録するだけで大丈夫で、メールアドレスを登録すると無料レポートがすぐに送られてきます。

\メールアドレスを登録するだけ/

【無料投資書籍2冊】Bコミ(坂本慎太郎氏)

3番目はBコミ(坂本慎太郎)氏による書籍の無料配布キャンペーンです。

メールアドレスと住所を登録するだけで、資産運用に関する本が無料でもらえる非常にお得なキャンペーンで、資産運用の基本的な内容などをまとめている『はじめての資産運用』と具体的なトレード方法などがまとめられている『デイトレ革命』の2冊が無料でもらえます。

実際に本が届くまでは3週間前後時間が掛かりますが、メールに送られてくるPDF版はすぐに読む事ができます。

本の内容は、資産運用の考え方や具体的な投資方法、投資商品の選び方、ポートフォリオの組み方などを具体的な例を挙げながらまとめられており、初心者だけでなく中級者以上の投資家にも参考になる内容だと感じました。

実際に本が無料でもらえるという、あまり聞いた事がないお得なキャンペーンですので、まだ申し込まれていない方は是非申し込んでみてください。

\無料書籍プレゼント/

\無料書籍プレゼント/

【無料電子書籍】株の学校ドットコム

4番目は「株の学校ドットコム」の無料電子書籍です。

株の学校ドットコムとは2002年に創業し、投資に関する通学講座や体験WEBセミナーに加え投資の書籍なども販売しており、既に85万人以上の方が受講している様です。

電子書籍は、無料のメール講座へ名字とメールアドレスを登録するだけで届くメールから、すぐにダウンロードして読む事ができます。

私も実際にメールアドレスを登録して電子書籍を読みましたが、80ページくらいのボリュームで、内容は具体的な銘柄を挙げながら、銘柄を選ぶ時に重要な3つの条件についての解説を中心に投資全般についての考え方などがまとめられていました。

個人的に面白いと感じた部分は「投資」と「トレード」の違いについての解釈で、共感を受ける部分も多く、短期投資家、中長期投資家のどちらにも参考になる様にまとめられていると感じました。

\無料電子書籍プレゼント/

【無料レポート】配当金生活に近づく3つの米国株『大富豪の投資術』

5番目は50年以上増配が続く連続増配株の中でも最高ランクの米国3銘柄が紹介されている無料レポートです。

大富豪の投資術は「毎日少しずつ豊かになる」をコンセプトに、大富豪マーク・フォードが実践する投資戦略を読むことができ、今回はその入門編として「How to Get a Dividend Rich〜配当金生活に近づく3つの米国株〜」レポートを無料で受け取る事ができます。

レポートを無料で受け取るにはメールアドレスを登録するだけで大丈夫ですので非常にお手軽で、無料レポートでは50年以上増配が続く具体的な3銘柄を挙げつつ、お金に関する老後の不安から解放される方法や老後に必要な収入の作り方などもまとめられています。

\メールアドレスを登録するだけ/

【無料投資アプリゲーム】トウシカ

6番目は無料の投資アプリ「トウシカ」です。

トウシカとは「日本で1番分かりやすい」を目指した資産運用に興味がある投資初心者向けのアプリで、投資ゲームなどを通して株式投資の知識や取引の仕方を身に付ける事ができます。

現在Android版は10万件以上インストールされており、レビューは4点台後半と高評価で、もちろん無料で利用できます。

私も実際にインストールしていますが、1番のおすすめポイントは株取引のシミュレーションゲームです。過去チャートを見ながら売買を繰り返し、通算の損益情報も確認できますのではまってしまいます。

そしてつみたてNISAのシミュレーションにも対応しており、毎月のつみたて金額や運用年数、運用方法を複数のパターンで算出できますので、自分の目標金額に対して必要な条件などを確認する事ができます。

途中で課金の必要などもなくずっと無料で利用できますので、興味のある方は是非インストールしてください。

\無料投資アプリゲーム/

【無料動画】ゼロから学べる米国株(マネユニ・アカデミー)

7番目はマネユニ・アカデミーの「ゼロから学べる米国株コース」です。

マネユニ・アカデミーとは、マネックス証券が資産形成を始める前に金融資産について理解を深めていただく事を目的に提供している投資講座です。

現在、米国株、暗号資産、FXの3つのコースがありますが、いずれの講座も資産運用を始める前に知っておきたい内容を教科書とウェブ動画を活用して、いつでも・どこでも学ぶことができるとしています。

無料のお試し動画を視聴するには、名前とメールアドレスを登録するだけで大丈夫で、登録したメールアドレスに届くリンクからすぐに無料動画を視聴する事ができます。

動画の内容は、米国株をおすすめする理由や米国株が強い理由に加え、NYダウやS&P500の詳細についてもまとめられています。

米国株についての基本的な内容がまとめられていましたので、米国株に興味のある方は視聴してみる価値があるかと思います。

\無料動画プレゼント/

【投資無料動画】投資の達人になる投資講座

8番目は投資の達人になる投資講座による投資無料動画です。

「投資の達人になる投資講座」とは、「グローバルファイナンシャルスクール」が運営しており、NISAなどを活用して投資の未経験者が100円から投資を始められる事などをテーマに学校では教えてくれなかったお金の事を学べる投資講座です。

無料の投資動画を視聴するには、メールアドレスや名前などを登録する事で届くメールのリンクからすぐに見る事ができます。

投資動画は2時間くらいある為それなりの長さですが、再生速度を変更する事や途中で停止した場合でも次に見る時は自動的に途中から再生されます。

動画内容は、投資はだれでも勝てる可能性がある事や投資は怖いというイメージは誤解である事など投資に関する基本的な内容から、2倍以上になる株の見つけ方などもまとめられています。

個人的な感想は、まず無料の動画としてはかなりよくまとまっていると感じました。投資初心者向けに投資全般に対する考え方から証券会社の選び方などもまとめられていましたので、今から投資を始める方には参考になる部分があると思います。

そして、投資中級者以上の人にとっても、具体的な例を挙げて投資の成功例や失敗例に加え、リスクの正しい取り方なども紹介していましたので、役に立つ部分があると思います。

\無料投資動画プレゼント/

【無料特別レポート】オックスフォードクラブ

最後はオックスフォードクラブによる2つの無料特別レポートです。

オックスフォードクラブとは、アメリカに拠点を持ち30年以上の歴史がある金融リサーチ機関で、そんなオックスフォードクラブの日本版サービスとして運営しているオックスフォードクラブジャパンにメールアドレスを登録するだけで「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」や「3つのイノベーション米国株」についての特別レポートを読む事ができます。

特別レポートでは高配当株についての考え方から、それぞれのテーマごとに具体的な銘柄名を挙げたうえで、その銘柄をおすすめする詳細な理由までまとめられています。

私は現時点でアメリカの個別株に投資する予定はありませんが、アメリカの個別株に興味がある人にとっては参考になる内容だと思います。

\無料特別レポートプレゼント/

\無料特別レポートプレゼント/

まとめ

今回は、私が今までに利用した無料投資サービスのなかで、実際に役立ちそうだと感じた9つの投資サイトを紹介しました。

冒頭でもお伝えしましたが、投資に関するサイトは怪しく感じる部分が多く、特に無料となると逆に警戒感が増す部分もあるかと思います。

もちろん、今回紹介したサイトも登録したメールアドレスなどには有料サービスへの勧誘が有りますが、しつこい勧誘などは一切なく、勧誘メールもすぐに配信を解除する事が可能です。

自分に合うサービスかどうかは実際に自分で試してみる以外に検証する方法がありませんので、気になる投資サービスがあれば利用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました