【投資資金1000万円超え!!】2023年4月末時点の保有銘柄・配当最新情報

スポンサーリンク
資産状況推移

4月相場も昨日で終わり来週からはGWが控えてはいますが、5月相場入りとなります。

4月は新年度入りした事による新規資金の導入や世界的な金融不安の後退などもあり、想定以上に堅調な動きが続きましたので結果として1銘柄の購入にとどまりましたが、今月の購入で投資資金の合計が1000万円を超えました。ネットなどではよく投資資金が1000万円を超えると資産の増え方が加速すると聞く事もありますが、実際にはどうなのか自分でも楽しみに今後の資産推移を期待したいと思います。

という事で今回は4月相場や4月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新情報についてまとめていきます。

スポンサーリンク

4月相場の振り返り

まずは4月相場の振り返りについて月初に大きく売られる場面はありましたが、中旬にかけては日経平均が8連騰するなどしっかりとしていた印象です。4月上旬は新年度入りに伴う新規資金導入などで強い展開になる事が多いですが、中旬以降も堅調なNY市場や来日していたウォーレン・バフェット氏の日本株買い増し検討報道に加え、3月末に東証が継続的にPBRが1倍を割れている会社への改善策開示を要請した事で日本株見直しの動きが広がりました。

そして4月下旬にかけては新総裁による初めての日銀会合や5月頭のFOMC、徐々に本格化する3月期銘柄の本決算など懸念材料も複数ありましたが、この辺りの材料もあまり関係なく日経平均は年初来高値を更新するほど強い展開となりました。

特に先程も触れたウォーレン・バフェット氏の日本株買い増し検討報道やPBR1倍割れ銘柄の是正については、外国人投資家の日本株買いにも繋がっています。

そんななか、4月は冒頭でもお伝えした様に1銘柄新規で購入していますので、ここからは新規で購入した銘柄に触れていきます。

4月の購入銘柄

4月の購入銘柄についてですが、私は3月下旬に投稿した記事で3月権利取り落ち後に購入を検討している銘柄としてこちらの13銘柄を挙げています。

3月権利落ち後に購入を検討している13銘柄(2023年3月17日時点)

銘柄コード株価PERPBR配当配当利回り配当性向
住友林業191127287.10.871254.5832.4
野村不動産HD323129118.50.801153.9533.4
ヘルスケア345515890026.91.4767544.25
武田薬品工業4502438022.21.11804.1191.1
ENEOS5020454.59.80.49224.8447.4
丸紅800217255.51.07784.5224.9
リコーリース856639108.90.581353.4530.8
ジャックス858443057.30.731854.3031.3
東京海上HD8766258914.01.391003.8653.9
JR九州9142302517.91.19933.0754.9
住友倉庫930322837.70.861004.3833.8
NTT9432400611.51.631203.0034.5
ソフトバンク94341548.513.63.32865.5575.3

本当は3月権利落ち後の株価が下がった場面を狙いたかったのですが、今年は権利落ち後もあまり株価を下げない銘柄が多く、狙っている銘柄についても早々と権利落ち分の配当を回復し、値を上げる銘柄も多かったです。

その様な状況のため株価は安い場面ではありませんでしたが、4月下旬に丸紅を購入しています。丸紅についてはウォーレン・バフェット氏が商社株の買い増しを検討していると報じられた事もあり、株価は権利落ち前を大きく上回っていましたが、2月に発表した第3四半期決算で株主還元が商社セクター内でやや見劣りしていることを課題と考えているとして、累進配当の導入を発表しています。

確かに他の総合商社と比較するとこれまでの配当推移は物足りないものがありましたので、今後の更なる増配や株価上昇も期待して株価は高値圏でしたが100株購入しています。

今年の購入銘柄

続いて今年購入した銘柄も振り返っていきますが、4月に購入した丸紅まで含めて合計10銘柄で約201万円です。

銘柄コード平均購入単価株数購入金額購入時期
アルテリア・ネットワークス442312431001243001月
センコーグループHD9069980.8100980801月
三菱HCキャピタル8593659.82001319602月
ホンダ72673197.51003197502月
伊藤忠エネクス813310931001093002月
SPK74661524.91001524902月
ニッスイ1332545.75002728503月
東京海上HD87662604.91002604903月
みずほリース842534651003465003月
丸紅80021937.91001937904月
合計   2009510 

今年の相場は年明けから強い展開が続き、3月にシリコンバレー銀行の問題で全体が下げる場面はありましたが、概ねしっかりとした動きが続いています。

個人的には今年も子供のジュニアNISAまで含め家族3人分のNISA枠上限320万円を購入目標にしており、年初の時点では3月権利取りまでに200万円くらいの購入を目指していましたので、1ヶ月ずれてしまいましたが200万円の大台を超えています。

しかし、4月の相場も含め特に高配当株は強い動きが続いていますので、あまり焦る事はなく引き続き狙っている銘柄の株価が安い場面を購入していくつもりです。

保有銘柄情報(2023年4月28日時点)

ここからは、この様な新規購入銘柄も含めて保有銘柄が4月相場でどの様に動いたのか、保有銘柄の最新情報を業種ごとにまとめていきます。

銘柄コード平均購入単価株数現在株価評価損益権利確定配当(累計)評価損益(配当込)予定配当利回り(買値)利回り(現値)
ニッスイ1332545.75005942415040002815080002.932.69
大和ハウス19252937.5100345751950700058950130004.433.76
キリンHD25031894.610022093144065003794069003.643.12
JT29142192.52002923.514620051600197800376008.576.43
トーセイリート3451112380112980017420178503527071406.355.50
ケネディクス34532677001244700-2300020045-2955126004.715.15
マリモリート34701311001128700-24007458505873265.595.69
ザイマックス34881227201108900-138206987-683361455.015.64
いちごリート897569765288100366702572062390120968.676.86
ENEOS5020423.2700482411602970070860154005.204.56
ホンダ72673197.5100358839050600045050120003.753.34
SPK74661524.910017502251024002491044002.892.51
伊藤忠800136981004492794001400093400140003.793.12
丸紅80021937.91001920-17900-179078004.024.06
三井物産80312387.5100422918415024000208150135005.653.19
稲畑産業809822631002763500001150061500115005.084.16
伊藤忠エネクス81331063.4200116219720760027320104004.894.48
三菱UFJ8306495.871700852.924992048100298020224006.453.75
三井住友FG83163115.33005549730110160500890610690007.384.14
アルヒ71981034.71001083483055001033055005.325.08
みずほリース84253465100380033500650040000130003.753.42
リコーリース85663840100392585002000028500135003.523.44
オリックス85911428.5200230017430042840217140171205.993.72
三菱HC8593593.75400704441001240056500124005.224.40
東京海上HD87662604.9100272011510500016510100003.843.68
センコーHD9069939.9200970602051001112068003.623.51
いちごインフラ928262700375700390002360162601122856.535.41
カナディアン92841264001123400-3000149501195075005.936.08
東京インフラ928596800192700-410012387828760316.236.51
エネクスインフラ92869160039320048003600040800180006.556.44
ジャパンインフラ928795500191700-380011825802559906.276.53
スカパーJSAT9412410.62005282348040002748040004.873.79
KDDI94333080.5200424823350058500292000270004.383.18
ソフトバンク94341374.418001531.5125670154800280470688006.265.62
アルテリア44231243100130057003026872660524.874.66
ヤマダHD9831397.550047438250180005625060003.022.53
VYMVYM83.4215105.9182832143529718444003.342.05
合計    250793293590534438375355855.304.25

農林・水産

3月に購入した水産会社のニッスイですが今月はしっかりとした動きが続きました。ニッスイの業績は第3四半期時点で通期進捗率が90%を超えるほど順調に推移していましたので決算に期待した買いが入っているのかもしれません。そんなニッスイは5月12日に本決算発表を予定しています。

建築

大和ハウスは月初に日経平均と連動して売られる場面もありましたが、中旬以降はしっかりとしていたなか、4月24日に最終利益を800億円程度上方修正した事で上げ幅を加速させています。上方修正の要因は退職給付に関する割引率変更やホテル事業の回復、投資不動産の売却のためとしていますが、第3四半期時点の通期進捗率は74%付近と微妙な水準でしたので本決算前に一安心というところです。

食品

キリンHDはじわじわと上昇が続き久しぶりに2200円付近まで上昇しました。今年はコロナからの経済回復もより鮮明になってきていますので、今後の業績や株価推移にも期待です。

JTもじわじわと上昇が続き2900円付近まで上昇しています。JTは連休谷間の5月2日に第1四半期の決算発表を予定していますので、このまま3000円の大台を回復して欲しいところです。

REIT(リート)

保有しているREITについて4月は落ち着いた動きの銘柄が多かったです。REIT全般は今後の金利先高観などを警戒して去年からかなり値を下げている銘柄もありますので、そろそろ良い水準の様な気もします。

石油元売り

ENEOSは80ドル台を回復した原油価格の影響もあり400円台後半でしっかりとした動きでした。ENEOSの前期業績は原油価格の変動により上方修正と下方修正を繰り返しましたので、5月11日発表の本決算にも注目です。

輸送機器

ホンダの株価は3500円付近で動きが止まっていました。為替が少し円高に振れた事もあり今月は自動車株全般が弱い動きとなっていましたが、業績自体は好調ですので5月の本決算に期待です。

商社

SPKは4月頭に1800円に迫る場面もありましたが、その後は反落しています。2月以降急速に値を上げていた反動もあるかと思いますが、業績は好調で配当も20年以上の連続増配を継続していますので、今期の配当予測を含め5月2日に発表予定の本決算に期待が集まります。

総合商社の伊藤忠と三井物産に加え、新規で購入した丸紅も日経平均と連動し4月頭に値を下げる場面もありましたが、中旬以降はしっかりした動きでした。3銘柄とも業績は好調ですので前期の最終着地や今期の業績、配当見込みをどの様に発表するか注目です。ちなみに決算発表日は、伊藤忠が5月9日、丸紅が5月8日、三井物産が5月2日を予定しています。

稲畑産業と伊藤忠エネクスも上旬に売られる場面はありましたが、その後はしっかりとした動きとなっています。そして伊藤忠エネクスは昨日4月28日に本決算を発表しており、前期の配当を従来予想から2円増額の年間50円、今期の予測を年間52円で発表しています。今期業績は若干減益見込みとしましたが、場中の決算発表だった事もあり決算を受けて株価は大きく上昇しました。

金融

三菱UFJFGと三井住友FGのメガバンクもしっかりとした動きではありましたが、最近のメガバンクはかなり値動きが激しくなっていましたので、一時期と比べると大分落ち着いた感じです。シリコンバレー銀行の経営破綻をきっかにした世界的な金融不安への懸念も一旦は後退しており、業績自体は順調に推移していますので、それぞれ5月15日に予定している決算発表に注目です。

その他金融

アルヒは引き続き1100円前後で安定した値動きとなりました。前期業績は微妙な内容でしたので、持ち直しの動きがみられるか5月11日の決算発表に注目です。

保有しているリース4銘柄もそれぞれ底堅い動きが続きました。業績についてオリックスは前期にあった弥生売却益の反動もあり減益見込みとしていますが、オリックス以外の3社は過去最高益を更新する見込みとなっており連続増配を継続している銘柄も多いですので、今期の配当見込みを含め本決算発表が楽しみです。

保険

3月に新規で購入した東京海上HDは3月から4月上旬にかけて2500円付近まで売られる場面もありましたが、中旬以降は反発しています。前期業績は減益見込みとしているなか、第3四半期時点の通期進捗率も73%付近と微妙な状況ではありますので、5月19日発表予定の本決算でどこまで持って来れるか注目です。

陸運

センコーグループHDも4月上旬に900円台前半まで売られましたが、その後は反発しています。業績は過去最高益を更新する見込みのなか、第3四半期時点の通期進捗率も90%を超えていますので、5月12日の本決算発表での更なる上積みも期待できそうです。

インフラファンド

インフラファンドは現在上場している5銘柄全てを保有していますが、基準価格は安定した値動きが続いています。

情報・通信

スカパーJSATは3月下旬にかけて500円を割れる場面もありましたが、今月は500円台を回復しています。そしてスカパーJSATも昨日本決算を発表しており、前期最終利益の着地が従来予想を約8億円上回り、前期配当も従来予想から2円増額の年間20円で発表しています。今期業績は減益で配当も据え置きの予測とはなっていますが、正直スカパーの配当は据え置きが濃厚かと思っていましたので、予想外の喜びでした。そして大引け後の決算発表でしたので、来週の株価も楽しみです。

通信株のKDDIとソフトバンクも月末にかけてはしっかりとした動きとなりました。通信株は去年後半から弱い動きが続いていましたが業績自体は増益が続いていますので、そろそろ値を上げていきたいところです。ちなみに本決算はKDDIが5月11日、ソフトバンクが5月10日を予定しています。

アルテリア・ネットワークスの株価は1200円台後半で動きが止まっていました。第3四半期時点の通期進捗率は72%付近と微妙な水準ですが、アルテリアは期初に公表した配当額を下限とする配当方針ですので、5月11日の本決算発表で今期の配当見込みに注目です。

小売り

ヤマダHDは4月17日に非公表としていた前期の年間配当を12円で発表しました。2022年の配当は18円で前期も業績推移をみると同程度の配当は維持できそうな感じでしたので、正直結構残念でした。発表翌日の株価は10円程度しか下げませんでしたが、ヤマダHDは来月まで大規模自社株買いの期間中ですので、5月以降は株価の値動きも含め気になるところです。

米国ETF

VYMはしっかりとしていたNYダウと連動して106ドル付近で推移しています。

保有銘柄データ

保有銘柄の情報をまとめています。

現在の投資銘柄数は37で、投資金額は約1010万円です。

配当予定額は年間54万円ですので、配当利回りは約5.3%となっています。

現時点の含み益は約251万円で権利が確定している累計配当の合計が94万円のため、配当まで含めた合計の含み益は約345万円です。1ヶ月前のトータル含み益は約304万円でしたので、この1ヶ月で41万円くらい含み益が増えています。4月の日経平均は3月末と比較して800円くらい上昇していますが、保有している高配当株も強い動きの銘柄が多かった事で含み益も増えました。

ポートフォリオ銘柄別

こちらが銘柄別のポートフォリオグラフになりますが、4月は丸紅の購入のみでしたので上位銘柄に変更はありません。今年のNISA枠も徐々に少なくなってはいますが、今後も新規銘柄を増やしながら購入代金の低い銘柄は買い増す事で、全体のバランスを良くしていきたいと考えています。

ポートフォリオ業種別

続いて業種別のポートフォリオグラフになりますが、新規で購入した丸紅は商社ですので商社業種の比率が増え、順位でも2位に浮上しています。総合商社は伊藤忠、三井物産に続いて3銘柄目の購入で三菱商事もずっと購入候補にしていましたが、株価もかなり上がっていますし個人的には商社業種の比率も高まりましたので、今年に関してはもう総合商社の購入は見合わせようかと思っています。

5月相場の展望

最後に5月相場の展望についてまとめていきますが、1番の注目はやはりGW明け以降本格化する3月期銘柄の本決算発表です。前期は原材料価格の上昇や為替の大きな変動など様々な懸念点がありましたので、第3四半期までの決算も銘柄によって好不調が大きく分かれていた印象です。

従って前期の最終着地もですが、今期の業績や配当の予測をどの様に発表するか注目が集まります。

そして引き続き世界的な金融不安やインフレなどの経済指標への懸念も残っています。特に5月頭に開催されるFOMCでは0.25%の利上げが規定路線となっており、株式市場も大分織り込んでいる感じがありますので波乱があると相場は荒れそうです。今回の利上げで去年から続いたハイペースな利上げも打ち止めとなる見方が広がっていますので、今後の見通しを含め要人の発言にも警戒は必要です。

また、株式市場には「sell in may(5月に売れ)」という格言がある様にアノマリー的には5月から夏場にかけて相場は弱く動く傾向があります。今年に入り基本的に堅調な展開が続いている事も踏まえると、今までの反動も警戒したいところです。

という事で5月相場について日経平均はレンジ相場の上限付近まできていますので、ここから更に3万円を目指す展開となる可能性もありますが、個人的には狙っている銘柄の決算に注目しつつ、決算を受けて株価がどの様に反応するか注意したいと考えています。

まとめ

今回は4月の購入銘柄や4月相場の振り返りに加え、保有銘柄の最新情報、そして5月の相場展望についてまとめました。4月は想像以上にしっかりとした動きが続いていた事もあり1銘柄の購入に終わりましたが、今年の購入金額は200万円を超えNISA枠の残りもあと119万円となりました。

そろそろ最低購入金額も気にしながらの購入となりますが、現在購入候補にしている13銘柄は3月権利落ち後でも株価を下げていない銘柄が多い状況です。

冒頭でも触れた様に世界的にみても日本株への注目は集まっている雰囲気ですので、このまま行ってしまいそうな感じもしますが、あまり焦り過ぎたくもない気持ちもあります。

という事で本決算の発表も控えていますので、様々な状況を考慮し現時点で5月に購入を検討している7銘柄の記事を5月4日の夜19時に投稿したいと思いますので宜しくお願いします。

2023年4月末の保有銘柄情報については、YouTubeで動画版も投稿していますのであわせてご覧ください。

【投資資金1000万円超!!】2023年4月末時点の保有銘柄・配当情報

40代元証券マンの高配当株投資(YouTube編)

コメント

タイトルとURLをコピーしました